運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そこで念頭に置かれるのは、もちろん中国ということではございますが、中国もまだまだ少ないところでありますけれども、日本の今までの国際貢献考えると、もっともっと日本人が多くていいのかなというふうに思っておりますが、そういう意味で、現在、国連機関で働く邦人職員数増強に向けてどのような取組を行っているのか、まずはそこについて御説明いただきたいと思います。

三谷英弘

2017-05-16 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

まず、国連関係機関における邦人職員数でございますが、昨年の最新の数字は現在取りまとめ中でございまして、手元にございます一番新しい数字が二〇一五年十二月三十一日時点でございますが、これによりますと、国連関係機関における邦人職員全体像としては七百九十三名でございます。そのうち、国家公務員等政府関係者出向者は七十四名でございます。

石兼公博

2016-02-17 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、日本は、国際機関への財政貢献の大きさに比べ、その邦人職員数が少ないことが指摘されています。国際機関で働く邦人職員は、国際機関の活動をモニタリングするという意味でも意義があり、また、国際機関において重要なポストを占める邦人職員が増えるほど、その意思決定に対する我が国のプレゼンスが高まります。

大野泰正

2012-08-22 第180回国会 参議院 決算委員会 第7号

他方、日本の言わば国際機関への拠出財政貢献というのは大きなものがございますし、日本国際社会の中での存在感というものも、少なくとも邦人職員数割合よりは間違いなく大きいというふうに思うんです。ですから、今おっしゃったような形で、例えば幹部人事などの中にも上手に組み込んで適任者というものを意識をしてつくり上げていくということも含めて検討する必要があるというふうに思っています。  

玄葉光一郎

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

JPO経験者のうち約六割が国際機関に採用されておりまして、JPO経験者邦人職員数に占める割合が高い国際機関として、UNHCRは八六%、UNDPは八〇%、WFPは七三%、ユニセフは六六%などということで、こうしたJPO経験者増加国連関係機関における邦人職員増強に非常に有効と考えております。

武正公一

2006-10-24 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そこで、これ私の要望なんですが、外務省、今、私がいたときからNGO支援強化しよう、特に人材育成支援をやろうということで方針を出しているわけですけれども、その中の一つの要素、エレメントとしてキャリア形成支援みたいな要素をやっぱり入れてあげないと、彼らもやっぱり人間ですから、幾ら国連職員邦人職員数を増やしますとかって外務省が言って、国会でも言って、日本国会議員国連へ行くたびにそういう陳情をしてやっているのは

遠山清彦

2006-04-07 第164回国会 衆議院 外務委員会 第9号

ICAOを含む国連関係機関邦人職員数というのをちょっと調べてみますと、ことしの一月現在、六百七十一人で、これを見ると、二〇〇一年の四百八十一人からは五年間で四割はふえているね、こういうことでありますが、これについてはいろいろ政府国際機関努力をし、また、人材すそ野が広がってきたということは歓迎すべきことだと思いますけれども、一方で、国連自体事務局というのは邦人職員が百十一名、これは四%にしかすぎないんですね

塩崎恭久

2004-08-04 第160回国会 衆議院 外務委員会 第1号

また、邦人職員数というのは、いまだ、まだ大変に少ないわけでございまして、日本としても、日本にいる、日本人である優秀な人材を発掘していくということが重要であると考えておりますし、またその人たち国際機関で働くということについて国際機関に働きかけるということも重要であると考えております。この問題についても、いろいろな関係の方々とお話をしながら積極的に動いていきたいと考えております。

川口順子

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

石川政府参考人 町村委員指摘のとおり、国際機関における邦人職員数は依然として少ない状況でございます。御指摘のとおり、国連事務局をとりますと、おっしゃった百十二名というのは全体の四・五%ということで、国連事務局が定める望ましい職員数の下限の半分にも満たない、こういう現状にございます。  

石川薫

2002-11-06 第155回国会 衆議院 外務委員会 第3号

場合によったらODAが削減されてくる、そういう状況もあると思いますが、少なくとも、日本要求を満たして、拠出金に合った邦人職員数の採用ということを一生懸命やってきた、そういう機関に対しては、我々としても、当然、拠出金のあり方について好意的に考えていく必要があると思いますが、政務官のお考えはいかがでございましょうか。

河野太郎

2002-11-06 第155回国会 衆議院 外務委員会 第3号

総数で申し上げますと、邦人職員数は、一九九九年の一月から二〇〇二年の一月にかけての三年間で、四百五十九名から五百二十一名へ六十二名増加いたしました。その中で、邦人職員数が最近特にふえている機関といたしましては、国連開発計画UNDPでございますが、それから国連児童基金ユニセフ、また国連本体事務局を挙げることができます。

石川薫

  • 1